ご利用料金
利用料の1割が利用者負担となり、以下の通り、上限が決まっています。(9割は自治体負担)
世帯の収入状況 | 負担上限(月額) |
---|---|
生活保護受給世帯・ 市町村民税非課税世帯 | 0円 |
市町村民税課税世帯 (所得割28万円未満※) ※収入が概ね920万円以下 | 4,600円 |
市町村民税課税世帯 (所得割28万円以上※) | 37,200円 |
※満3歳になって初めての4月1日から小学校に就学するまでは、無償化の対象になります。
※おやつ代や活動費等、上記の他に実費がかかる場合があります。

子どもには子どもの
親には親の人生がある
こどもデイサービス アノー